鏡をふと見てみたら、目尻の小じわや頬のくすみが目立っている気がする…。もしかすると、それは肌がSOSを送っているサインかもしれません。
40代の女性は、ホルモンの減少、紫外線ダメージの蓄積、表情筋の衰えなどが原因で、30代までとは異なる肌悩みがあらわれやすい世代です。これまでと同じスキンケア方法をずっと続けているなら、アップデートするタイミングにきているかも。
本記事では、40代で肌悩みが増える理由や、スキンケアのポイント、さらにスキンケアアイテムの選び方を解説。記事の最後には、おすすめのサプリメント4選もご紹介します。「これまでの肌質とは変わってきた」「自分に合ったスキンケア方法が知りたい」という方の参考になると幸いです。
40代に突入すると肌悩みはどうなる?

40代になると、今までとは異なる肌悩みが顕著になっていく傾向にあります。まずは、これまでの肌とはどのように違うのか、具体的に解説しましょう。
シミやくすみが増える
体質や生活習慣によっても変わりますが、多くの方がシミを気にしはじめます。すでにシミがある方は、さらに濃く、大きくなっていくことも。目元や頬などに、散らばるように数が増えていく場合もあります。
また、ホルモンバランスの変化により、ターンオーバーの周期が伸びていき、肌のくすみが常態化。どんよりとした印象になり、疲れがたまっているように見えるのも40代の肌の特徴です。
シワやたるみが出てくる
40代になると、あごまわりのたるみを気にする人が増えていきます。体重が増えたわけではないのに、二重あごになって見えたり、顔全体が大きく見えてしまったりします。
また、肌内部のハリが減少していることで、ほうれい線や目元のしわが目立ち始めます。30代よりも溝が深く・長くなり、ファンデーションが落ち込んでしまうことも。以前よりメイク崩れが気になっている方も、少なくありません。
うるおい不足を実感する
40代の女性の多くが、肌のうるおい不足を実感し始めます。洗顔後や入浴後につっぱった感じがしたり、化粧水を塗っても浸透しにくかったりするなどの感覚があります。
また、肌のうるおいが不足することでバリア機能も低下し、これまでは問題なく使えていた化粧品でかぶれ、かゆみ、赤みなどが出ることも。肌にうるおいを与えるだけでなく、内側からうるおいを保つ力を育むケアが必要になっていきます。
40代で肌悩みが増える理由
20代・30代とは違う肌悩みが増えてくるのが、40代の肌です。原因はさまざまですが、代表的なものは以下のようなものが挙げられます。
女性ホルモンが減少するため
40代に入ると、エストロゲンの分泌量が急激に減少し始めます。エストロゲンとは女性ホルモンの一種で、コラーゲンやヒアルロン酸の生成促進、肌の水分保持、ターンオーバーの正常化など、肌の健康にとって欠かせない物質です。
これが減少することで肌が乾燥しやすくなり、ハリや弾力が低下します。さらに、肌のバリア機能の低下により刺激に弱くなるため、かゆみや肌荒れが起きやすくなることも。
加齢による変化だと受け入れて、適切なスキンケアをすることが、健康的で美しい肌へつながっていきます。
紫外線によるダメージの蓄積
紫外線が当たった肌はメラニンを生成することで、肌の深部までダメージが行かないようにします。本来であれば、紫外線によって生成されたメラニンは、ターンオーバーによって排出されるものです。しかし、繰り返される日焼けによって紫外線ダメージは蓄積されていき、排出できなくなったメラニンが、シミに姿を変えてしまいます。
また、紫外線は、コラーゲンやエラスチンといった、肌の健康にかかわる細胞を破壊したり、変形したりしてしまいます。結果として、肌の弾力性が失われたり、シワやたるみが深く刻まれたりすることに。日焼けをする機会が多かった方は、特にこの変化を実感しやすいです。
表情筋が衰えているため
顔の筋肉は、加齢とともに衰えていくものです。やがて筋肉が脂肪や皮膚を支えられなくなっていき、皮膚が垂れ下がっていきます。
特に衰えが目立つのが、頬骨から口角へ向かう溝を支える力です。この部分の脂肪や筋肉が支えられなくなると、ほうれい線が目立つようになってしまいます。
また、表情筋が衰えると、顔全体の血流の悪化を招きます。血流が悪くなると、肌のターンオーバーが滞り、古い角質が蓄積。やがて肌のゴワつき、くすみ、毛穴詰まりや吹き出物などが起きやすくなります。
40代に必要なスキンケアのポイント

40代のスキンケアは、これまでとは違う、一歩進んだスキンケアが求められます。ここからは、具体的なスキンケアのポイントを解説しましょう。
化粧水はやさしく、たっぷりなじませる
40代の肌は、うるおい不足が深刻化しています。特に洗顔のあとは、肌から汚れがとれて乾燥しやすくなっている状態。すぐに保湿ケアを行うのが重要です。
顔に水分が残ったままでは、保湿効果が得られにくくなるため、まずはしっかりとタオルドライ。その後、化粧水を手のひらに適量とり、やさしく肌へなじませましょう。
なお、目元や口元など凹凸が多い箇所は乾燥しやすいうえ、手ではなじませにくいことも。そのようなときは、コットンを使うのがおすすめです。
コットンを使うときは、たっぷりと化粧水を含ませることがポイント。少量を含ませただけでは、コットンの毛羽立ちが刺激になり、かえって肌にダメージを与える原因に。ひたひたになるくらいの量を含ませて、顔の真ん中から外にむかってやさしく滑らせてください。
乳液やクリームで乾燥を防ぐ
化粧水で保湿しただけでは、肌の乾燥対策は不十分です。40代の肌は乾燥しやすいため、水分が逃げないように乳液やクリームなどで蓋をしてあげましょう。
特にクリームは油分が多く含まれているため、乾燥対策にうってつけ。ベタつきが気になるときは、サラサラとしたテクスチャのものや、清涼感のあるものを選ぶのがおすすめです。
ただし、乾燥が気になるからと、必要以上に乳液やクリームを使うと、毛穴が詰まりやすくなることも。毛穴に汚れがたまるとニキビの原因にもなるため、適量を守りましょう。
紫外線を浴びたあとのスキンケアも重要
40代の肌はバリア機能が低下しはじめ、紫外線のダメージも受けやすいのが特徴。20~30代よりターンオーバーの周期も長くなっているため、メラニン色素が肌から排出されにくく、シミやくすみの原因に。日焼け止めをしっかり塗るのはもちろん、紫外線を浴びたあとのケアも大切です。
紫外線を浴びた肌は乾燥しやすく、いつもよりダメージを受けやすい状態です。刺激の少ない化粧水や乳液を使い、保湿を十分に行いましょう。必要に応じて、ローションパックをするのも効果的です。
なお、日焼け止めは肌に残ったままにしてしまうと、肌荒れの原因に。中でもウォータープルーフタイプは、通常の洗顔料では落としきれない可能性があります。クレンジングを使用したうえで、肌に残らないよう丁寧に洗ってください。
40代向けスキンケアアイテムの選び方
40代になると、今まで使っていたスキンケアアイテムが肌に合わなくなってくる方も少なくありません。ここからは、適したアイテムの選び方のポイントを順番に解説しましょう。
肌への刺激が少ないものを選ぶ
40代の肌はバリア機能が低下しており、少しの刺激でも大きなダメージを与えてしまいます。具体的には、以下のようなアイテムはなるべく避けましょう。
- スクラブ洗顔料
- 刺激の強いピーリング剤
- 清涼感の強い化粧水
たとえば、スクラブ洗顔料やピーリング剤は、肌の角質を落とすのに有効ですが、必要な皮脂や水分まで奪ってしまう可能性があります。バリア機能が落ちている肌に使うと、ヒリヒリ感や赤みが出てしまうことも。
また、清涼感の強い化粧水には、エタノールやメントールなどが配合されています。特にエタノールは水分と一緒に蒸発しやすいため、肌のうるおいを奪いやすく、乾燥を助長してしまうこともあるため注意しましょう。
肌悩みに合ったものを選ぶ
「40代に人気のスキンケア商品」と謳われていたとしても、それが自分の肌悩みに合っているとは限りません。生活習慣や蓄積されてきたダメージは異なり、一人ひとり悩みの種類も変わるためです。
スキンケアアイテムを選ぶときは、自分が抱えている肌悩みにマッチする成分が入っているか、用途が合致するかどうかを確かめましょう。以下に肌悩みごとのおすすめの成分をまとめましたので、参考にしてみてください。
40代の主な肌悩み | おすすめの成分 |
シミ・くすみ | ビタミンC、ナイアシンアミド、トラネキサム酸 |
乾燥によるシワ・たるみ | ヒアルロン酸、レチノール、コラーゲン、ペプチド |
毛穴の開き | ハトムギ種子エキス、セラミド、ナイアシンアミド |
特に乾燥が気になる方の場合、ついつい化粧水を使いすぎてしまうことがあるでしょう。しかし、化粧品はたくさん使いすぎると、べたつきや肌荒れの原因になることも。推奨されている量を守り、正しく使うのもポイントです。
続けやすい価格帯から選ぶ
エイジングケアで大切なのは、続けること。どんなに高級なスキンケアアイテムを購入しても、継続しなければ意味がありません。
スキンケアの効果を実感するには最低でも2~3か月、肌質が安定するには1年以上かかることもあります。そのため、ムリなく続けられる価格帯のアイテムを選ぶことが重要です。
最近では、1,000円以内で購入できるアイテムにも、エイジングケア成分が含まれているものも増えてきています。高級なアイテムにも負けないほど、機能性の高いものも。予算を決めたうえで、肌悩みに適した成分が含まれたものを探してみましょう。
40代におすすめのサプリメント
肌を健やかな状態に整えるのは、体の内側からケアするのも大切です。ここからは、40代におすすめのサプリメントをご紹介します。
ファンケル ナノ化 ヒアルロン酸

1gで約6Lもの水分を蓄えるとされる、うるおいに欠かせないヒアルロン酸が1粒に50mg配合。一般的なヒアルロン酸の大きさの100分の1サイズで、吸収率に優れているのが特徴です。
さらに、水分保持成分であるグルゴシルセラミドや、ヒアルロン酸の材料になるN-アセチルグルコサミンが配合。1日1粒で内側からうるおいをケアできるため、乾燥が気になる方におすすめです。
公式サイト:FANCL ONLINE
アスコルバイオ研究所 プロビタC顆粒

独自に開発・研究した、ビタミンC誘導体「AA-2G」を配合したサプリメント。体内で栄養素がじっくりと吸収されるように、ビタミンCの酵素とブドウ糖を結合させています。
1包あたり、ビタミンCが250mg配合されていますが、天然の甘味料や香料により酸味が和らいでおり、飲みやすさも良好。すぐに溶けるため、水なしでも気軽に摂取できるのもポイントです。
公式サイト:アスコルバイオ研究所
Refeelas NMNサプリメント

肌のうるおいや弾力をサポートするNMNが、1日目安3粒あたり125mg配合されたサプリメントです。ブロッコリー6.5kg相当ものNMNを気軽に摂取できます。さらに、国産の有機大豆と厳選された21種・21株の乳酸菌も配合されています。
安全性に配慮された製品作りにこだわり、厳しい規格と厳格な品質管理を実施している国内工場で製造しているのもポイント。肌のうるおい不足が気になる方はもちろん、安全性を重視してサプリメントを探している方にぴったりです。
公式サイト:CloudNine
日本新薬 極(きわみ)セレクトコラーゲンEX

創立100年の製薬会社「日本新薬」が開発したサプリメント。低分子コラーゲン・低分子ヒアルロン酸・セラミド・ビタミンCなど、11種類の厳選美容成分を配合しています。
一番しぼり製法により、コラーゲン特有の風味を抑え、無味・無臭を追求。食べ物の味を変えないため、お茶・コーヒー・スープ・ご飯など、いろいろなものに溶かして摂取できます。エイジングケア成分がたっぷり含まれているだけでなく、飲みやすさにもこだわりたい方は試してみてはいかがでしょう。
公式サイト:ヘルスケア公式ショップ
まとめ
40代の肌は、ストレスや紫外線、ホルモン変動などの影響を受け、これまでには見られなかった変化を実感するころです。エイジングサインに気づいたら、今の肌の状況に適したケアをはじめましょう。
特に重視したいのが、洗顔後すぐの保湿、乳液クリームでの水分保持、紫外線ダメージへの迅速なアフターケア。どれも基本的な内容ですが、焦らず毎日続けていくことが重要です。効果が表れるまで時間はかかるかもしれませんが、継続することで肌は少しずつ応えてくれるはずです。
また、体の内側から肌をケアする、エイジングケア成分が含まれたサプリメントを取り入れるのもおすすめ。毎日の積み重ねが5年後、10年後の肌へつながると信じて、できることから始めてみましょう。

あわせて読みたい